Submission of a Motion to the Court (2)

We submitted a motion to the Tokyo District Court again on March 28, 2018, urging the court to promptly issue a decision to commence rehabilitation proceedings and convert the bankruptcy proceedings to rehabilitation proceedings.

We have submitted a motion to the court on March 28, 2018 (for details please refer to the “Submission of a Motion to the Court” posted on March 28, 2018 ), but the court have not yet issued a decision to commence rehabilitation proceedings. Therefore, based on the contents of the Examiner’s report, we sent letters to BTC creditors, whom we could reach, confirmed the intention to convert to rehabilitation proceedings, and we reported to the court the results using the motion.

Around 200 creditors (around BTC 105,000) have sent letters so far, which we believe proves that many creditors support our activities.

We are grateful for BTC creditors who sent letters.

Thank you for your continued support.

Nishimura & Asahi

Shin Fukuoka

Yuri Sugano

裁判所に対する上申書の提出(2)

2018年4月13日、当職らは、東京地方裁判所に対し、速やかに破産手続から再生手続に移行するよう改めて上申いたしました。

当職らは、2018年3月28日にも東京地方裁判所に対し上申書を提出しておりますが(詳細は2018年3月28日に投稿した「裁判所に対する上申書の提出」をご覧ください。)、未だに再生手続開始決定がなされておりません。そこで、当職らは、ビットコイン債権者から、再生手続への移行に関する意向を記載したレターを頂き、その結果を上申書に記載し、裁判所にビットコイン債権者の意向を報告いたしました。

現時点で、約200名の債権者(保有BTC数、約105,000BTC)からレターを頂いております。

再生手続への移行について同意を表明してくださったビットコイン債権者の方々には、深く感謝申し上げます。

今後も、当職らは再生手続への移行に向けて邁進する所存ですので、皆様からのご理解・ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

西村あさひ法律事務所

弁護士 福岡真之介

弁護士 菅野 百合

Submission of a Motion to the Court

We submitted a motion to the Tokyo District Court on March 28, 2018, urging the court to promptly issue a decision to commence rehabilitation proceedings and convert the bankruptcy proceedings to rehabilitation proceedings.

Even though about a month has elapsed since the Examiner’s report was submitted, the court has not yet issued a decision to commence rehabilitation proceedings. We cannot help but say that it is taking too long.  The report states that it is reasonable to make a decision to commence rehabilitation proceedings on the condition that “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors” are satisfactory. However, the bankruptcy trustee has not yet informed the creditors whether these measures will be taken, and the bankruptcy trustee is of the opinion that the court should decide and that the bankruptcy trustee is not in a position to judge.

In order to resolve the situation, we submitted the motion to issue a decision to commence rehabilitation proceedings.

Thank you for your continued support.

 

裁判所に対する上申書の提出

2018年3月28日、当職らは、東京地方裁判所に対し、速やかに再生手続開始決定を出し、破産手続から再生手続へ移行するように強く要望する上申書を提出いたしましたのでご報告します。

調査委員による調査報告書が提出されてから既に1ヶ月程が経過したにもかかわらず、未だに再生手続開始決定が出されないことは、あまりにも時間がかかりすぎているといわざるを得ません。調査報告書においては、再生手続開始決定するのが相当であるとの意見が述べられていますが、かかる意見は「利益を確保する措置」を講じることを前提とするとされています。しかし、未だ、破産管財人は、この措置を取るのか否かについてすら債権者に知らせておらず、また、再生手続開始の判断は裁判所がするものであり、破産管財人が回答できる立場にないとの見解を示しています。

このような状況を打破すべく、当職らは、裁判所に対して、再生手続開始決定を出すように上申書を提出した次第です。

引き続き、皆様からのご理解・ご協力を賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

The report of the creditors meeting on March 7, 2018

As we previously informed you, Mt. Gox’s creditors meeting was held on March 7, 2018. Handouts are available on the following Mt. Gox bankruptcy trustee’s website:

https://www.mtgox.com/img/pdf/20180307_report.pdf

 

  1. Report from the bankruptcy trustee

Details are posted on the above website. Especially noteworthy is that the bankruptcy trustee sold approximately 35,000 BTC and 35,000 BCH, and therefore obtained more than 40 billion yen (400 million dollars) from December 2017 through February 2018.

 

  1. Q&A session

Some creditors have said that they hope that these bankruptcy proceedings will be converted to civil rehabilitation proceedings.

A summary of the Q&A session is as follows:

 

Q1.     What is the meaning of the following terms stated in the examination report submitted by the examiner on February 28, 2018?

–   “the bankruptcy creditors (especially those having monetary claims corresponding to bankruptcy claims) who filed proofs of claims in the bankruptcy proceedings of Mt. Gox”;

–   “the benefits already expected to be obtained in terms of the bankruptcy proceedings”; and

–   “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors”.

A1.     It is the examiner that wrote the examination report.  Therefore, we [the bankruptcy trustee] cannot answer regarding its contents.  We will discuss and consider the future direction with the bankruptcy court.

 

Q2.     Have you made a specific plan about the “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors” stated in the examination report?  Do you intend to make any effort for the commencement of civil rehabilitation proceedings as the bankruptcy trustee?

A2.     We will discuss and consider the “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors” with the bankruptcy court.  We understand the examiner’s concerns regarding the issue.  Therefore, we are ready to hear suggestions from creditors.

 

Q3.     When the content of the “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors” has been decided, will we have the opportunity to receive an explanation beforehand as creditors?  Will I have a chance to state my opinion as a major creditor?

A3.     We will notify the creditors of our plan once it is determined.  We will hear the creditors’ opinions, and we would appreciate it if you could send us your written opinion.

 

Q4.     When and how did you sell BTC and BCH?  What was the difference between the sales figures for BTC and BCH?  Have you obtained any information from the U.S. Department of Justice on the disappearance of BTC?

A4.     We sold them at the market price through the cryptocurrency exchange service provider from December 2017 through February 2018.  The difference between the sales figures for BTC and BCH was just the timing of suspending sales; therefore, we did not have any particular intention.  We have not obtained any information from the U.S. Department of Justice.

 

Q5.     Please explain the current situation concerning the bankruptcy claims assessment procedure applied for by CoinLab, Inc.  Do you have any plans to pursue the liability of officers?

A5.     We do not have any specific ideas on settling the case for the time being, but we may consider that depending on the future situation.  We did consider suing Mr. Karpelès, but now it does not seem to be productive because he has gone bankrupt.

 

Q6.     Why don’t you distribute funds to the creditors even though there is enough cash in the bankruptcy estate?

A6      We obtained the cash recently by selling BTC and BCH.  With respect to distribution, there is an issue concerning assessing the amount of BTC creditors’ claims; therefore, it is difficult to determine whether proceeding with the distribution process would be desirable for the creditors.

 

Q7.     I think it is unjust to distribute the remaining assets to the shareholders of Mt. Gox.  Why don’t you proceed with the civil rehabilitation proceedings as Mt. Gox’s bankruptcy trustee?

A7.     We apologize if we have previously provided a misleading explanation, but we do not oppose transferring these bankruptcy proceedings to civil rehabilitation proceedings.  We understand the examiner’s concerns on the issue; however, it is the Tokyo District Court that has to decide whether to commence civil rehabilitation proceedings.

 

Q8.     I think it has taken far too long to proceed with the bankruptcy proceedings.  Is this due to the bankruptcy trustee neglecting its duties?

A8.     We recently obtained more than 40 billion yen (400 million dollars ) by selling BTC and BCH.  With respect to distribution, there is an issue concerning assessing the amount of BTC creditors’ claims; therefore, it is difficult to determine whether proceeding with the distribution process would be desirable for the creditors.

 

Q9.     I have never heard about the sale of BTC and BCH.  Why did you sell them when the market price of BTC crashed?  Why did you sell them in such a hurry?  Is selling BTC and other assets part of the “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors” as pointed out by the examiner?

A9.     From the outset of the bankruptcy proceedings, we informed all relevant parties that we were going to sell BTC and BCH at the appropriate time.  We discussed this with the Tokyo District Court and decided when we should sell them.  Some creditors were of the opinion that we should sell BTC and BCH soon.  We believe that obtaining a lot of funds made it possible for us to take the “measures taken to ensure the benefits of the bankruptcy creditors”.

3月7日開催の債権者集会の内容

先日お知らせしましたとおり、2018年3月7日に、MTGOXの債権者集会が開催されました(当日の配付資料は、下記の破産管財人のホームページで公開されています。)。

https://www.mtgox.com/img/pdf/20180307_report.pdf

1         破産管財人からの報告について

詳細は上記のホームページのとおりですが、特に注目すべき点は、2017年12月から2018年2月にかけて、約35,000BTC及び約35,000BCCの売却をおこない、400億円以上の金銭を確保したとのことです。

2         質疑応答について

複数の債権者より、是非、民事再生手続に移行して欲しいとの発言がありました。

質疑応答の概要は、以下のとおりです。

 

Q1  調査報告書に記載されている「全債権者(とくに金銭債権者)」とは誰を指しているのか、「破産手続においてすでに得られていると見込まれる利益」とは何か、「利益を確保する措置」とは何か。

A1   調査報告書は調査委員が作成しているものであり、内容については、回答できない。今後については、裁判所と協議して、検討する。

 

Q2  調査報告書に記載されている「利益を確保する措置」の具体的なプランは考えているか。破産管財人として民事再生手続の開始に向けて努力する意思はあるか。債権者として考えているプランを提案したい。

A2   「利益を確保する措置」については、裁判所と協議して検討する。調査委員の問題意識は理解した。債権者の提案は聞く準備はある。

 

Q3  「利益を確保する措置」の内容が決まったら、事前に債権者に説明する機会はあるか。大口債権者として意見はいえるか。

A3   方針が決まれば債権者に通知する。債権者の意見は聞くので、書面で送って欲しい。

 

Q4  BTC・BCCの売却時期はいつで、売却手法は何か。BTCとBCCの売却個数の差は何か。BTC消失経緯について米国司法省からの情報はあるか。

A4   2017年12月から2018年2月にかけて、仮想通貨交換業者を通じて、時価で売却した。売却個数の差は、売却をやめたタイミングの問題であり、何らかの意図があるわけではない。米国司法省からの情報は特段得られていない。

 

Q5 コインラボの査定の状況はどうか。役員責任の追及は誰を想定しているのか。

A5   コインラボについて、具体的な和解を検討しているわけではないが、今後の進行により、和解を検討する可能性はある。

役員責任の追及はカルプレスを想定していたが、既に破産しているため、責任追及の必要性はあまりないものと考えている。

 

Q6 十分なキャッシュがあるにもかかわらず、なぜ債権者に配当しないのか。

A6   キャッシュは、BTC等の売却により最近確保できた。配当については、BTC債権者の債権額評価の問題もあり、配当手続を進めることが、BTC債権者にとって望ましいかどうか難しい問題がある。

 

Q7  株主に残余財産が分配されることは正義に反するが、なぜ、破産管財人として民事再生手続を進めることをしないのか。

A7   従来の説明で誤解を与えたのであれば申し訳ない。民事再生手続に移行することに反対しているわけではない。調査委員の問題意識は理解するが、民事再生手続を開始するかどうかは、裁判所の判断である。

 

Q8 破産手続を進めるのが遅いのではないか。破産管財人の怠慢ではないか。

A8   BTC等の売却により、最近になり、400億円以上の金銭を確保した。配当については、BTC債権者の債権額評価の問題もあり、配当手続を進めることが、BTC債権者にとって望ましいかどうか難しい問題がある。

 

Q9  BTC等の売却は初めて聞いた。なぜ、BTCの市場価格が暴落しているタイミングで売却したのか。急いで売却しないといけない理由は何か。BTC等の売却は、調査委員の指摘している、「利益を確保する措置」の一環か。

A9   破産手続の当初より、どこかのタイミングでBTC等の売却を行うと伝えていた。売却時期については、裁判所と協議の上、決定した。債権者の中には、早期にBTC等の売却を行うべきであるとの意見もある。多額の金銭を確保できたことで、債権者の「利益を確保する措置」をとれる可能性が高まったと理解している。

以 上

Creditors Meeting on March 7

The Examiner has submitted The Examiner’s Report as of February 28, 2018, but there are some conditions to fulfilling the CR requirements. Although the specific content of these conditions is not clear, as it is necessary to satisfy these conditions, it will require some more time to reach a decision to commence the CR.

As MTGOX’s creditors meeting is scheduled to be held on March 7, 2018, we will attend the creditors meeting, and confirm the current status of the bankruptcy proceedings.  We plan to inform you, by posting an article reporting on the contents of the meeting.

3月7日開催の債権者集会について

2018年2月28日、調査委員による調査報告書が提出されましたが、調査結果は、本件は、条件付で再生手続開始決定の要件を満たしているとするものでした。その条件の具体的内容については明らかではありませんが、条件を満たす必要があることから、再生手続開始決定がなされるまでには一定の時間がかかると考えられます。

MTGOXの債権者集会は2018年3月7日に開催される予定になっていますので、当職らも債権者集会に出席して、現在の破産手続の状況について把握する所存です。集会の内容については、ご報告する記事をお知らせする予定です。

調査委員による調査報告書について

調査委員は、2018年2月28日、東京地方裁判所に対し、MTGOXの再生手続開始についての調査報告書を提出しました。調査報告書に記載された調査結果(結論)は次のとおりです。

「当職は、破産者株式会社MTGOXについて、民事再生法25条2号ないし4号に掲げる事由はないと思料する。ただし、この結論は、同破産者について係属する下記破産事件の破産手続において現時点までに組成された財団の規模に照らして、同破産事件において債権届出をした全債権者(とくに金銭債権たる破産債権を有する債権者各自)が当該破産手続においてすでに得ていると見込まれる利益を確保する措置が、再生手続開始決定前(破産手続中止前)になされていることを前提とする。」

なお、裁判所が再生手続を開始するか否かについてはまだ決定されておらず、今後、この調査報告書に基づいて判断することになります。もっとも、この調査報告書において、調査委員が条件付きであるとはいえ、MTGOXについて民事再生法25条2号ないし4号に掲げる事由(再生手続の棄却事由)がないと述べていることから、我々としては、裁判所が、MTGOXが自らの破産手続における破産債権者の利益を確保する措置をとることを条件に、再生手続の開始決定をすることを期待しています。当職らは、調査報告書に書かれた「破産債権者の利益を確保する措置」についての情報を有していませんが、情報を得次第、皆様にお伝えしたいと考えています。

The Examiner’s Report

The Examiner has submitted The Examiner’s Report to the Tokyo District Court, as of February 28, 2018. The conclusion of the report is as follows.

The Examiner considers that MTGOX does not fall under Article 25, Items 2 to 4 of the Civil Rehabilitation Act. However, this conclusion assumes that the following measures are taken before the decision to commence the rehabilitation proceedings (in other words, the discontinuation of the bankruptcy proceedings), that ensure the benefits of the bankruptcy creditors (especially those having monetary claims corresponding to bankruptcy claims) who filed proofs of claims in the bankruptcy proceedings of MTGOX.  Those benefits are the benefits already expected to be obtained in terms of the bankruptcy proceedings, considering the size of the bankruptcy estate formed up to the present time.

The court has not decided whether or not CR shall commence; however, pursuant to the report, we expect that the court will issue an order to commence CR, with the condition that Mt. Gox will take measures to ensure the benefits of the bankruptcy creditors. We do not have any information concerning the details of such measures, but we will inform you of it when we have received it.

Our Activities for the Commencement of Civil Rehabilitation Proceedings

February 28, the deadline of the examiner’s report, is approaching.

Since we filed for the commencement of civil rehabilitation proceedings on November 24, 2017, we proactively continues our activities to realize the commencement of civil rehabilitation proceedings and have had meetings with the Tokyo District Court, the bankruptcy trustee and the examiner appointed by the Tokyo District Court. We have been conveying our views and conducting research on some theoretical points and reporting the results to them in order to persuade them to commence civil rehabilitation proceedings.

We would like to explain the following theoretical issues that need to be settled in order to commence civil rehabilitation proceedings. Even though there is no precedent for these issues, we believe that we will be able to overcome them and that they will not be obstacles to commencing civil rehabilitation proceedings.

(1)        Conditions for the commencement of civil rehabilitation proceedings

Article 25 of the Civil Rehabilitation Act (the “Act”) provides the conditions for the commencement of civil rehabilitation proceedings. More concretely, Article 25 of the Act provides four cases where it is not appropriate to commence civil rehabilitation proceedings (items (i) to (iv)), and it provides that civil rehabilitation proceedings should be commenced unless any one of the items is applicable.

In this Mt. Gox case, the following two items could be issues that will need to be discussed:

(ii) Where bankruptcy proceedings or special liquidation proceedings are pending before the court, and enforcing either proceedings conforms to the common interests of creditors.

(iii) Where it is obvious that a proposed rehabilitation plan is unlikely to be prepared, approved or confirmed.

If our filing for the commencement of civil rehabilitation proceedings falls under either item (ii) or (iii), the court will dismiss our petition for the commencement of civil rehabilitation proceedings, and, consequently, civil rehabilitation proceedings will not be commenced. However, we believe that this Mt. Gox case does not fall under either item (ii) or (iii) and it is an appropriate case for civil rehabilitation proceedings as explained below.

(2)        Article 25 (ii) of the Civil Rehabilitation Act

Article 25(iii) of the Act provides that civil rehabilitation proceedings should not be commenced in the case where enforcing bankruptcy proceedings pending before the court conforms to the common interests of the creditors. Now, we need to discuss whether the pending bankruptcy proceedings “conform to the common interests of creditors” rather than civil rehabilitation proceedings.

Whether or not enforcement of certain proceedings “conform to the common interests of creditors” depends on whether or not they conform to the interests of the creditors as a whole, instead of individual creditors or a certain group of creditors, as the Act stipulates the “common interests.”

In the bankruptcy proceedings of Mt. Gox, the amount of the bankruptcy claims for the return of deposited bitcoin will be estimated at the time of the commencement of the bankruptcy proceedings, and the remaining assets after the final distribution to the bankruptcy creditors will be distributed to the shareholders of Mt. Gox. The amount of distribution to the shareholders could be, if it were provisionally calculated on the assumption that the bankruptcy trustee will sell the bitcoins at the market price just before our filing for the commencement of civil rehabilitation proceedings (916,762 yen/1 bitcoin on November 24, 2017), approximately 160 billion yen.  On the contrary, in the case where civil rehabilitation proceedings are commenced, this 160 billion yen will be distributed to the creditors of Mt. Gox, and the creditors as a whole will enjoy the financial benefit of 160 billion yen.  Judging from this outcome, it is obvious that the enforcement of civil rehabilitation proceedings conforms to the common interests of creditors and this Mt. Gox case does not fall under Article 25(ii) of the Act.

(3)        Article 25 (iii) of the Civil Rehabilitation Act

Article 25 (iii) of the Act provides that civil rehabilitation proceedings shall not be commenced in the case where it is “obvious” that a proposed rehabilitation plan is unlikely to be prepared or approved, or a rehabilitation plan is unlikely to be confirmed. With regard to the meaning of “obvious” in Article 25 (iii), it is commonly understood that it means a very exceptional and limited case where there is no room for doubt that a rehabilitation plan will not be prepared, approved or confirmed.

In this Mt. Gox case, the exact details of the civil rehabilitation plan will need to be determined in the future; however, at present, there are no circumstances that indicate that a proposed rehabilitation plan is unlikely to be prepared by the newly appointed trustee or approved in a creditors’ meeting, or a rehabilitation plan is unlikely to be confirmed by the court. Therefore, this Mt. Gox case does not fall under Article 25 (iii) of the Act, and civil rehabilitation proceedings should be commenced.

We have obtained a written opinion that supports our understanding above from a prominent academic in the field of insolvency law, and have already submitted it to the parties concerned.

We sincerely hope that the activities that we have been conducting are successful and that civil rehabilitation proceedings will be commenced in this case.

End

 

 

再生手続開始に向けての活動

調査委員による調査報告書の提出期限である2月28日が近付いてきています。

当職らは、昨年11月24日に民事再生手続開始の申立てを行って以降、破産管財人、調査委員及び裁判所と複数回面談し、当職らの意見を伝え、理論的な問題点について調査し情報を提供するなど、再生手続が開始されるための様々な準備活動を行ってきました。

こうした活動のなかで、当職らが現在把握している、再生手続開始にあたって問題となる論点について、以下説明します。いずれの論点も先例のない論点ではありますが、当職らとしては、いずれの論点も解決可能で、再生手続開始のための障害にはならないと考えています。

(1) 再生手続開始の条件

再生手続が開始されるための条件は、民事再生法25条に規定されています。

民事再生法25条は、再生手続の開始が相当でない4つの場面(1号から4号)を定め、この4つの場面に該当しない限りは、裁判所が再生手続を開始することを定めています。

本件では、この4つの場面のうち、以下の2つが問題となります。

  • 民事再生法25条2号:裁判所に破産手続又は特別清算手続が係属し、その手続によることが債権者の一般の利益に適合するとき
  • 民事再生法25条3号:再生計画案の作成若しくは可決の見込み又は再生計画の認可の見込みがないことが明らかであるとき

本件の再生手続開始の申立てが、上記の2号又は3号の場面に当たると判断されると、申立ては棄却され、再生手続は開始しないことになります。しかし、当職らは、以下のとおり、本件は上記の2号又は3号の場面のいずれにも当たらず、再生手続を開始すべき事案であると考えています。

(2) 民事再生法25条2号について

民事再生法25条2号は、再生手続よりも前に破産手続が係属している場合に、破産手続のほうが債権者の一般の利益に適合する場合は、再生手続は開始されないと規定しています。そこで、本件では、Mt.Goxについて、再生手続よりも現在係属している破産手続のほうが、「債権者の一般の利益に適合する」といえるかどうかが問題になります。

「債権者の一般の利益」とは、「一般の」とあるように、個々の債権者や特定のグループの債権者を対象とするのではなく、債権者全体にとって利益となるかどうかで判断されます。

本件の破産手続では、BTC引渡請求権が破産手続開始決定時における評価額で金銭化されてしまうため、破産債権者に配当を終えた後の残余財産がある場合は、その残余財産はMt.Goxの株主に分配されてしまいます。株主への分配額は、BTCの取引価格を再生手続開始申立ての直前(2016年11月21日時点)の916,762円/BTCとして仮に計算すると、約1600億円となります。これに対し、再生手続が開始されれば、この約1600億円は債権者に分配されることになるため、債権者全体として約1600億円の経済的利益が得られることになります。この結果からすれば、破産手続よりも再生手続のほうが債権者全体の利益に適合し、本件が民事再生法25条2号の場面に当たらないことは明らかです。

(3) 民事再生法25条3号について

民事再生法25条3号は、再生計画案の作成、その債権者集会における可決、裁判所による認可のいずれかについて、その見込みがないことが「明らか」な場合には、再生手続は開始されないと定めます。見込みがないことが「明らか」であるとして、3号に該当するレベルとしては、再生計画案の作成等の見込みがないことが、疑う余地もないほどはっきりとしている、極めて例外的な場合に限定されるべきと考えられています。

本件では、どのような内容の再生計画案が作成されるかは今後の課題ですが、現時点において、疑う余地もないほど明確に、再生計画案が作成できない、債権者集会での可決が得られない、裁判所からの認可が得られないと判断できる事情はありません。そうである以上、本件は民事再生法25条3号に該当せず、再生手続が開始されるべき案件であるといえます。

以上となりますが、当職らは、倒産法の分野で非常に高名な法学者から、当職らの意見を裏付ける意見書を取得し、既に関係者に提出しています。

これまでの活動が成功し、再生手続が開始されることを当職らは強く期待しています。

A news report on the filing of suits for the return of BTC by some creditors

A news item has reported that some creditors of Mt. Gox have filed an action, as of February 19, 2018, in Tokyo District Court, seeking the return of approximately 200,000 BTC, with the Mt. Gox bankruptcy trustee as the defendant.

According to these reports, the plaintiffs assert as follows: BTC managed by Mt. Gox comprises a trust property, therefore even if the ownership of BTC is not established, the BTC can be recovered. If the plaintiffs’ claims are upheld, the results would be the same as in the lawsuit which claims for the return of the BTC, which the creditors had raised previously.

Currently, we have petitioned the Tokyo District Court for the commencement of civil rehabilitation proceedings of Mt. Gox, and are undertaking various preparations for the decision to commence the rehabilitation proceedings. As the lawsuit raised this time has no effect on our activities, we will continue to work toward the decision to commence the rehabilitation proceedings.

In addition, we would like post, not only news about Mt. Gox, but also various information concerning the commencement of rehabilitation proceedings, therefore please check our website.

一部の債権者によるビットコインの返還を求める訴訟が提起されたとの報道について

Mt.Goxの一部の債権者が、2018年2月19日、東京地方裁判所に対し、Mt.Goxの破産管財人に対して、約20万BTCの返還を求める訴えを提起したとのニュースが報道されています。

報道によると、Mt.Goxが管理していたビットコインは信託財産であり、仮に所有権が認められないとしてもこれを取り戻すことが出来ると主張されているとのことですが、仮にそうであれば、これまでに提起されてきた訴訟と同じく、BTCの返還を請求する訴訟に変わりはありません。

現在、当職らは、東京地方裁判所に対し、Mt.Goxの民事再生手続開始の申立てを行い、再生手続開始決定に向け様々な準備活動を行っておりますが、今回提起された訴訟は当職らの活動に対して影響を持つものではなく、当職らと致しましては引き続き再生手続開始決定に向け活動を続けていく所存です。

また、当職らは、今後、Mt.Goxに関する報道だけでなく、再生手続の開始に向けた様々な情報を随時掲載していくつもりです。

The examination order

The examination order issued by the court provides as follows:

  1. the court orders the appointment of an examiner of Mt. Gox,
  2. the court appoints Mr. Hisashi Ito, an attorney at law, as the examiner, and
  3. the examiner should conduct an investigation regarding whether the conditions of Articles 25(ii), 25(iii), and 25(iv) of the Civil Rehabilitation Act have been fulfilled, and report the results, in writing, to the court by February 28, 2018.

 

(For your reference: the Article 25 of the Civil Rehabilitation Act)

Article 25 (Conditions for Commencement of Rehabilitation Proceedings)

In any of the following cases, the court shall dismiss with prejudice on the merits a petition for commencement of rehabilitation proceedings:

(i) Where expenses for rehabilitation proceedings are not prepaid

(ii) Where bankruptcy proceedings or special liquidation proceedings are pending before the court, and enforcing either proceedings conforms to the common interests of creditors.

(iii) Where it is obvious that a proposed rehabilitation plan is unlikely to be prepared or approved or a rehabilitation plan is unlikely to be confirmed.

(iv) Where the petition for commencement of rehabilitation proceedings is filed for an unjustifiable purpose or it is not filed in good faith.

調査命令

Mt.Goxの民事再生手続開始の申立てに伴い発令された調査命令の内容は以下の通りです。

1 Mt.Goxについて調査委員による調査を命じる

2 調査委員として、弁護士伊藤尚を選任する

3 調査委員は、民事再生法25条2号から4号までに掲げる事由の有無について調査し、その結果を平成30年2月28日までに書面で提出しなければならない

 

Involuntary Filing for Commencement of Civil Rehabilitation Proceedings regarding Mt. Gox Co., Ltd.

November 30, 2017

Involuntary Filing for Commencement of Civil Rehabilitation Proceedings regarding Mt. Gox Co., Ltd.

  1. Involuntary Filing for Commencement of Civil Rehabilitation Proceedings

Please be informed that with regard to MTGOX Co., Ltd. (“Mt. Gox”), which is in the process of bankruptcy proceedings, we, as representatives of some of the creditors, filed an involuntary petition for commencement of civil rehabilitation proceedings at the Tokyo District Court on November 24, 2017. In response to our petition, the Tokyo District Court made an examination order and appointed an examiner on the same date.

The examiner will now start examining whether civil rehabilitation proceedings should be commenced, and based on this examination, the Tokyo District Court will decide whether to commence civil rehabilitation proceedings.

  1. Reasons for the Filing

We would like to explain the reason why we have filed an involuntary petition for commencement of civil rehabilitation proceedings regarding Mt. Gox, which is in the process of bankruptcy proceedings.

Within the last year, the market price of bitcoin has dramatically increased. Many creditors might have expected to enjoy the benefit of this increase in value; however, they were very shocked to hear the explanation of the bankruptcy trustee at the 9th creditors’ meeting held on September 27, 2017.

Responding to a creditor’s inquiry, the bankruptcy trustee stated that “the amount of the bankruptcy claim for the return of deposited bitcoin would be estimated at the time of the commencement of bankruptcy proceedings.” When the bankruptcy proceedings commenced three years ago (April 24, 2014), the market price of bitcoin was 483 US dollars, which was approximately one twentieth (1/20) of the current price.  According to this explanation of the bankruptcy trustee, for example, a creditor who deposited one bitcoin with Mt. Gox would be treated as a bankruptcy creditor who had a claim for 483 US dollars against Mt. Gox.  The distribution of 483 US dollars would be payment in full for his or her bankruptcy claim, and the creditor would not be allowed to claim any further payment.  In other words, the maximum amount to be distributed from the bankruptcy estate to a bitcoin holder who deposited one bitcoin in Mt. Gox would be 483 US dollars even if the current market price of one bitcoin is 10,000 US dollars.

More shocking to the creditors was that the bankruptcy trustee then stated that, “the remaining assets after the final distribution would be distributed to the shareholders of MT. GOX.”

Let’s calculate how much will be distributed to the shareholders in such case. The total amount of liabilities owed by Mt. Gox seems to be approximately 460 million US dollars on the assumption that 1 bitcoin is estimated at 483 US dollars.  On the other hand, the total amount of assets owned by Mt. Gox seems to have risen to approximately 2.3 billion US dollars on the assumption that 1 bitcoin is valued currently at around 10,000 US dollars and 1 bitcoin-cash at 1,500 US dollars.  The net assets, the difference between the total amount of assets and liabilities, is approximately 1.84 billion US dollars.  Based on the trustee’s explanation, this 1.84 billion US dollars would consequently go to the shareholders of Mt. Gox.

Who are the shareholders of Mt. Gox?

Eighty-eight percent (88%) of Mt. Gox shares is owned by TIBANNE Co., Ltd., 100% of whose shares is owned by Mr. Mark Karpeles. In other words, the substantial main shareholder of Mt. Gox is Mr. Karpeles, who is responsible for the failure of Mt. Gox as the representative director.  Mr. Karpeles could, therefore, receive most of the distribution of 1.84 billion US dollars.

Are you willing to accept this consequence?

Such distribution to Mr. Karpeles, who should take management responsibility for Mt. Gox’s collapse, would be to the detriment of bitcoin creditors and, we believe, totally unfair and unjust.

However, according to our research on bankruptcy law and practice in Japan, if the matter goes ahead in bankruptcy proceedings, the above consequence will be almost unavoidable. After considering various types of possible actions to avoid such an unfair result, we have come to the conclusion that the best way forward would be to file an involuntary petition for commencement of civil rehabilitation proceedings in order to convert the existing bankruptcy proceedings.

Why is conversion to civil rehabilitation proceedings the best way forward?

If the existing bankruptcy proceedings are converted to civil rehabilitation proceedings, the distribution limitation of 483 US dollars per bitcoin will be lifted. As a result, it will be possible to avoid the unfair and unjust result of distributing a huge sum of money to Mr. Karpeles.

Additionally, in bankruptcy proceedings, distributions are made only in cash, while in civil rehabilitation proceedings, it is permissible to stipulate in a rehabilitation plan that the distribution to bitcoin creditors be made in bitcoin. Furthermore, distribution in bitcoin-cash can also be stipulated in the plan.  It will be much easier for creditors to receive a distribution in bitcoin and bitcoin-cash, and the distribution costs will be lower than if it was converted to cash.

In the first place, the claims that bitcoin creditors have are the right to claim for the return of the bitcoin that they deposited, and distribution by bitcoin and bitcoin-cash is the most appropriate settlement, given the nature of the transaction between the bitcoin exchange and its customers.

The foregoing is the reason why we filed a petition for commencement of civil rehabilitation proceedings.

  1. Future Schedule

As we explained above, based on the result of the examination by the examiner, the Tokyo District Court will decide whether to commence civil rehabilitation proceedings, and our petition is under examination right now.

We will keep you informed of the progress of this filing of an involuntary petition for commencement of civil rehabilitation proceedings through this website.

  1. Request to Creditors

We will make our best efforts to ensure civil rehabilitation proceedings are commenced. In order to accomplish this goal, we may ask you for your cooperation, although we are still considering, and have not yet determined, how or if we will ask you to cooperate in the future.  If the majority of creditors support civil rehabilitation proceedings, it will improve the chances of the petition being successful.

We understand that some creditors may wish to ask us questions or make requests; however, we are not able to respond to everyone, as we do not have sufficient human resources. In addition, we are not in a position to provide legal advice to creditors who are not our clients; in such case, please consult with your own lawyers for legal advice.  Please also note that this website does not constitute legal advice.

We will try to provide you with information and updates on this matter on this website.

Nishimura & Asahi

Shin Fukuoka, Attorney-at-law

Yuri Sugano, Attorney-at-law

 

Mt.Goxに対する民事再生手続開始の申立てのお知らせ

2017年11月30日

1.民事再生手続開始の申立て

当職らは、2017年11月24日、現在破産手続中の株式会社MTGOX(「Mt.Gox」)について、一部の債権者を代理して、東京地方裁判所(「東京地裁」)に対し民事再生手続開始の申立てを行いました。これに対し、東京地裁は、民事再生手続を開始すべきかどうか判断するため、同日に調査命令を発令して、調査委員を選任しました。

今後、調査委員が、民事再生手続を行うべきかどうかを調査し、その調査結果を踏まえて、東京地裁が民事再生手続を開始するか否かを判断することになります。

2.申立ての理由

破産手続中であるMt.Goxに対し、当職らは、当職らが代理した債権者に代わって、民事再生手続の開始を申立てた理由についてご説明します。

今年1年でビットコインの取引価格は大幅に上昇し、多くの債権者の方は、「Mt.Goxは破たんしたけれども価格上昇の恩恵を受けることができる。」と期待されたことかと思います。しかし、今年の9月27日に開催された第9回債権者集会における管財人の発言は、ビットコイン債権者のそのような期待を打ち砕く、あまりにも衝撃的な内容でした。

管財人は、「ビットコイン債権者のビットコイン返還請求権の評価は、破産開始決定時の価格で評価する」と発言したのです。

約3年前の破産開始決定時(2014年4月24日)のビットコインの価格はわずか483米ドル(約5万円)でした。これは、現在の価格の約20分の1です。この発言が意味するところは、例えば、Mt.Goxに対し1ビットコインを持っていた人は、483米ドル(約5万円)の破産債権しか持っていないことになるので、483米ドル(約5万円)を配当すれば100%配当したことになり、それ以上の配当はされないということなのです。つまり、債権者は、ビットコインの価格が1万米ドル(約100万円)になっても、1ビットコインあたり最大でも483米ドル(約5万円)の配当しか受けることができません。

そして、さらに衝撃的であったのは、管財人が、「破産債権に対して100%配当となった場合、残余の財産についてはMt.Goxの株主に分配することになると考えている。」と発言したことでした。

Mt.Goxの負債総額は、ビットコインを破産開始決定時の評価の483米ドル(約5万円)で計算すると、約4億6,000万米ドル(約460億円)となります。一方、Mt.Goxの資産を、ビットコインとビットコインキャッシュの現在の価格(価格変動があるので、ビットコインの価格を仮に1万米ドル、ビットコインキャッシュの価格を1,500米ドルとします)で計算すると、預金と合わせてMt.Goxの資産総額は約23億米ドル(約2,550億円)となります。したがって、その差額である約18億4,000万米ドル(約2,000億円)が、Mt.Goxの株主に分配されることになります。

では、Mt.Goxの株主は誰なのでしょうか。

Mt.Goxの株式の88%は、カルプレス氏が100%の株主である株式会社TIBANNEが保有しています。つまり、Mt.Goxの実質的な大株主はカルプレス氏であり、Mt.Goxの破たんについて経営責任を負うべきカルプレス氏が、16億1,900万米ドル(約1,800億円)の分配を受けることになるのです。

ビットコイン債権者の皆様は、このような結果を許容することができるのでしょうか?ビットコイン債権者の犠牲の下に、Mt.Goxの破たんについて経営責任を負うべきカルプレス氏に巨額の財産が分配されることは、不正義であると言わざるを得ません。

しかし、我々が日本の破産法を調査したところ、破産手続による限り、このような結果となってしまう可能性が高いことが分かりました。そこで、我々は、このような不当な結果を防ぐため、色々な方法を比較・検討した結果、民事再生手続に移行することが最善であるという結論に達しました。

では、なぜ民事再生手続なのでしょうか?

まず、破産手続から民事再生手続に移行した場合、1ビットコインあたり483米ドル(約5万円)という上限が適用されなくなります。この結果、民事再生手続に移行することによって、カルプレス氏らに多額の残余財産が分配されるという極めて不正義な事態を防ぐことが可能となります。

また、破産手続では現金での配当しか認められていませんが、民事再生手続では、ビットコイン債権者に対してビットコインで配当することを再生計画に定め、これを実行することも可能になります。

さらには、ビットコイン債権者に対して、分裂したビットコインキャッシュを分配することも可能となります。この方が配当の受け取りも簡単ですし、取引コストも小さくて済みます。

そもそも、ビットコイン債権者は、Mt.Goxに対してビットコイン返還請求権を持っていたのですから、「ビットコインに対してはビットコインとビットコインキャッシュで配当する」ことが取引の実体にあった解決であるといえます。

以上が、我々が、民事再生手続を申立てた理由です。

3.今後のスケジュール

前述のとおり、今後、調査委員による調査結果を踏まえて、東京地裁が民事再生手続を開始するか否かを判断することになりますので、現在は、Mt.Goxの破産手続が民事再生手続に移行するか否かの調査をしている段階です。

Mt.Goxの民事再生手続開始の申立ての進行状況については、本ウェブサイトで適宜開示して参ります。

4.債権者の方へのお願い

我々は、今後も引き続き、民事再生手続が開始されるように尽力していきます。

民事再生手続が開始されるようにするため、債権者の皆様にご協力をお願いすることもあるかと思いますが、その際には何卒よろしくお願い申し上げます。倒産手続は債権者のための手続きですので、多くの債権者の方が、民事再生手続への移行に賛同していることは、民事再生手続の開始が認められる有利な事情となります。お願いするご協力の具体的内容につきましては検討中です。

民事再生手続開始を申立てた我々に対して、ご質問やご要望を伝えたいという債権者の方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本件については多数の債権者の方がいらっしゃることや、我々も限られた人的リソースで業務を遂行していることから、個別のお問い合わせには対応することはできません。また、我々は、依頼者ではない方に対して法的アドバイスをすることはできません。法的アドバイスについては、皆様の弁護士にお尋ねください。なお、本ウェブサイトは法的アドバイスを提供するものではないことをご了承ください。

我々は、債権者の皆様が関心を持つと思われる事項について、本ウェブサイトを通じて情報を発信していく予定です。

西村あさひ法律事務所

弁護士 福岡 真之介

同   菅野 百 合

 
続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。